twitter/oceant 2010-02-24

2010/02/25
  1. おはようございます。昨日は休みをもらってリフレッシュできました。今日も一日がんばんべー
  2. 「チラシ」は買い手目線に近い気がする。 RT@b_gone: 『広告』という言葉には、どうしても売り手目線の印象があるなあと思う。広告宣伝という雑誌がある位、宣して伝えるという発信者目線。
    買い手目線の『広告』に上手く名前をつけられないかな。
  3. @mune_kyun おはよーござまーす
  4. @FuZZ_ おはよーさまです
  5. 1日twitterを(ほとんど)見てないと、情報浦島になるなぁ。
  6. input type=”file”の内容をクリアするボタンの実装方法。http://bit.ly/dAl1ot
  7. Core i5とCore i7じゃ体感的に全然違うのかなぁ…
  8. アップロードしたい画像ファイルのプレビューって無理なのか…。一度バックグラウンドでアップロードさせればできそうではあるけど。
  9. iPadのソフトウェアキーボードの使い勝手が気になるなぁ。Netbook並みの使い勝手があれば問題ないんだけど。
  10. 最近職場に来ると熱っぽくなる。登校拒否反応みたいなものなのか、単純に暖房が効きすぎてるだけなのか。
  11. @tashi_nikoniko Xperia X10には独自のソフトウェアキーボードが実装されるので、それの使い勝手にもよると思います。また、フリック入力も慣れれば素早い入力は可能ですね。ただ、どうしても画面を見ながら注意して打たないといけないため、長文は辛いところがあります。
  12. @tashi_nikoniko 独自のソフトウェアキーボードは使いやすいという話ではあります。でも、個人的にはハードウェアキーは欲しいですねー。もし同じ性能であるのとないのが選択できれば、あるほうを選ぶと思います。
  13. @tashi_nikoniko 今のスマートフォンにとってCPU性能はかなり重要だと思います!mini proはそれが大きなネックですね~
  14. @tashi_nikoniko かなり違ってくると思います。例えば文字を入力するときに、すぐ反応するか1秒後に反応するか、といった感じです。操作してから反応するまでに引っ掛かりがあると、けっこうストレスになりますねー。#ht03a がそんな感じです。
  15. よし、やっぱりデスクトップPCを買おう。iMacも欲しいけど、やりたい内容を考えるとWindowsだな。
  16. @hide001 大したことじゃないんですが、日曜プログラマレベルの開発ですね。あとはゲームを少々。Macでももちろんいいんですが、Windowsでもいいや、と。あと27インチはでかすぎるな~…ってところですね。
  17. @yune_kotomi その手がありましたね!うーん、Macもイイ気がしてきた。
  18. @tashi_nikoniko 正直#ht03a では複数のアプリを動作させること自体厳しいものがあります…。俺だったらX10 > X10 mini proですね。もしX10 proがあれば X10 pro > X10ですが。
  19. うおー、どうしよっかなーー。iMacでちょっと戸惑いつつも優雅に過ごすか、Windowsでこれまでより快適なマシンを手に入れるか。iPadを買う可能性も考えるとiMacの方が相性はいいのかなー
  20. デスクトップはWindowsでモバイルはiPad、携帯電話はAndroidとかカオスすぎるかな。
  21. Mac買って必要があればbootcampする方向にしよう!学生さんに協力してもらえばiPod touchも手に入るし。
  22. でもiPod touch使わないんだよね。車移動しかないから。
  23. @hide001 iPadを買ったらiPhoneアプリも開発したいですね。今はAndroid持ちなので、Androidアプリを作れるようになりたいところです。
  24. @hide001 ちなみにMacでのWindows7の使い心地はどうですか?あんまり使うことはないと思いますが…
  25. 熱っぽいから熱を測る。30秒の予測体温計の信頼性やいかに!
  26. 予測体温が37.7度、実測値が37.8度。信頼性はそこそこあるみたいだ。

Powered by t2b